製作体験もできる「食品サンプル」の専門店

元祖食品サンプル屋

公式サイト
住所
東京都台東区西浅草3-7-6
最寄駅
つくばエクスプレス浅草駅A2口徒歩5分
URL
https://www.ganso-sample.com
支払情報
クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express)、電子マネー(QuickPay、iD、交通系ICなど)、QRコード決済(PayPay、楽天Pay、auPAY、ⅾ払い、WeChat Pay、Alipayなど)、現金、銀聯
SNS

創業93年となる「食品サンプル」の製造会社、『イワサキ・ビーアイ』が展開する、台東区・かっぱ橋道具街にある一般消費者向けの「食品サンプル」専門店。レストランや喫茶店に並ぶようなリアルな「食品サンプル」のほか、アイデア満載のユニークグッズ、自分でつくれるサンプルキットなどが揃う。昔ながらのロウをつかったサンプル製作のワークショップも体験できます。

SHARE

X (Twitter) Share on Threads Facebook LINE

歴史ある会社ならではのリアルな「食品サンプル」がズラリ!

喫茶店やレストランなど飲食店の店頭に並べられる、その店のメニューを本物そっくりに再現した立体模型「食品サンプル」。大正時代に日本で誕生したと言われる、日本ならではの文化です。台東区・かっぱ橋道具街にある『元祖食品サンプル屋』は、もとは飲食店からのオーダーを受けるショールームでしたが、アート作品やお土産として注目されるようになり、一般消費者向けにオープンしました。店内には、ところ狭しと美味しそうな「食品サンプル」の数々が並んでいます。商品以外にたくさんのアーカイブサンプルも並んでおり、記念撮影を自由におこなうこともできます。

たっぷりサシが入った霜降り肉でできた贅沢なバッグは撮影必至。

触ったらひんやり冷たそうなソーダ水のサンプル。

まるで夢のようなパンケーキのタワー!

お土産にピッタリ! ユニークな「食品サンプル」グッズ

日本ならではの文化として、芸術性の高いお土産として、「食品サンプル」は注目されはじめ、いまではアイデアグッズがどんどん増えています! 定番のキーリングやマグネットのほかにも、ブックマークやペン立てなどのステーショナリーや、時計や小物入れなどの雑貨まで……。どの商品も本物そっくりにリアルで、美味しそうなのがポイントです。

お土産人気ナンバーワンはお寿司のマグネット。マグロやいくら、うになど、まるで新鮮そうなお寿司ですが、裏にはマグネットがついています。1,540円~1,760円

ハンバーガーやじゃがバターの中心にメモや名刺などを挟めるクリップ。2,640円~3,850円

蓋が開き中に物がしまえるシュークリームやパンケーキの小物入れ。3,740円~4,950円。見て触って驚く、アイデアグッズが多数並びます。

自分でつくることができるサンプルキットの「スパゲティナポリタン(中級)」。2,420円。喫茶店のショーウインドウで見かけるような、宙に浮くフォークを自分で再現できる!

ワークショップで昔ながらの「食品サンプル」づくりを体験できる

「食品サンプル」の素材はいまでは合成樹脂がメインですが、昔は溶かしたロウを使っていました。ワークショップでは、そのロウをつかった伝統的な「食品サンプル」づくりを体験することができます(ひとり3,300円、所要時間40分ほど、要予約)。定番でつくることができるのは、天ぷらとレタス。スタッフが実演しながら指導してくれるので、初めてでも楽しくつくることができます!

高い位置からおとしたロウが泡立って……天ぷらの衣に早変わり!

白と緑、2色のロウを伸ばして、くるくる丸めると、レタスになった!

つくった「食品サンプル」は、そのまますぐに持ち帰ることができます。

Photo: Yuta Okuyama(Ye)

この記事の内容は2025年10月07日(公開時)の情報です