原宿とともに歩みづつける、日本のセレクトショップの原点

ビームス 原宿

公式サイト
支払情報
クレジットカード(VISA、JCB、Mastercard、American Express、UC、銀聯カード ) iD、楽天ペイ、PayPay、WeChat Pay、ハチペイ、Alipay
SNS
Wi-Fi
免税

日本にセレクトショップ文化を根づかせた『BEAMS』の原点がここ、『BEAMS HARAJUKU』。1976年に誕生した1号店跡地で、今ではストリート、ワークなどアメカジを軸に日本国内外のメンズカジュアルをセレクトしています。裏原カルチャーを色濃く反映したラインナップや、世界的ブランドとの別注アイテムやオリジナル雑貨なども扱っており、ここでしか出会えない特別な一着やお洒落な日本土産が見つかる場所です。

SHARE

X (Twitter) Share on Threads Facebook LINE

日本にセレクトショップ文化を根づかせた『BEAMS』

1976年、原宿約6.5坪の小さな空間に誕生した『BEAMS』。当時の原宿はまだ静かな街並みでしたが、『BEAMS』をきっかけにして、原宿は若者文化とファッションの街へと成長することになります。アメカジブーム、裏原ブーム、ストリートカルチャーの流れの中で、ファッションだけでなく雑貨や音楽、アートまで含めた「ライフスタイル提案型」のセレクトショップとして、独自のスタイルを発信し続けました。今では原宿にレーベルの異なる8店舗を構え、ファッションとカルチャーが交差する原宿の魅力を体現し続けています。

歴史ある地で、メンズカジュアルの最前線をいく『BEAMS HARAJUKU』

明治通りに面した『BEAMS HARAJUKU』は、1976年に誕生した第1号店の跡地で続く、メンズ・カジュアルの旗艦店です。創業当初は日本ではまだ珍しかったアメリカンカジュアルのアパレルを中心に扱っていましたが、現在は時代に合わせてアップデート。アメカジをベースに、ストリート、ワーク、スポーツを軸にした、国内外の最新メンズ・カジュアルアイテムをセレクトしています。「まだ光のあたっていないコト・モノに光をあて、世の中に発信していく」という意味が込められた「BEAMS」の名を表すように、入り口の庇には電球が敷き詰められています。

お店は2階建て。1階ではセレクトブランドを中心に、シーズンの打ち出し商品を展開。

中央の階段を上がった2階は、オリジナルや別注アイテム、雑貨が豊富なフロア。

『アークテリクス』や『パタゴニア』など、原宿周辺に路面店を構える人気のアウトドアブランドもここに。

カルチャーの発信地・原宿を体現する商品展開

1990年代、裏原ブームとともに原宿に根づいたスニーカーやスケートボードカルチャーは、今や日本独自の進化を遂げています。『BEAMS HARAJUKU』は、そんな原宿らしさが色濃く反映された店舗。1階レジ前には、裏原世代ど真ん中を生きたバイヤー・加藤忠幸氏がディレクションする、サーフ&スケートブランド『SSZ』を展開。2階には、『BEAMS』の審美眼でセレクトされたスニーカーがずらり。いずれも現代のストリートやカジュアルに自然に馴染む秀逸なラインナップです。

『SSZ』ブースは、ディレクター・加藤氏の長年のスケートボードのコレクション、1990年代当時の雑誌、手書きのZINEなど彼のスケボー愛が凝縮された空間。

2階の窓際は一面シューズラック。『SALOMON』、『HOKA』、『NEW BALANCE』、『NIKE』、『PUMA』など幅広いブランドが一堂に並ぶ。

大胆なミッドソールデザインが特徴的なスニーカー、『NEW BALANCE』の「ABZORB 2000」は24,200円。

『BEAMS』でしか買えないあのブランドの別注品、雑貨も必見!

セレクトショップならではの醍醐味といえば、ブランドとの別注アイテム。『BEAMS』では『LACOSTE』、『FRED PERRY』、『Polo Ralph Lauren』といった世界的ブランドとの別注品を数多く展開。ブランドとの長年の信頼関係を活かし、ロゴデザインを『BEAMS』仕様にアレンジした一枚など、ここでしか手に入らない特別なアイテムに出会えます。また『BEAMS』オリジナルアパレルやインテリア雑貨も豊富なので、洒落た日本のお土産探しにもおすすめ。

『FRED PERRY』の別注ポロシャツは、14,300円。

『LACOSTE』の別注Tシャツは、12,100円。

『Polo Ralph Lauren』の別注キャップは特に大人気。13,200円。

『BIRKENSTOCK』の別注サンダルは、25,300円

雑貨のセレクト・商品企画を行うレーベル『bPr BEAMS』のアイテムも展開。電源タップ、ブルートゥーススピーカーはBEAMSのコーポレートカラー、オレンジで制作。

日本の時計メーカー『SEIKO』の卓上時計

日本のフレグランスブランド『APOTHEKE FRAGRANCE』は特にお土産人気が高い。

『adidas Originals』の不朽の名作、『SUPERSTAR』をさらに履きやすく進化させた『SUPERSTAR Ⅱ』の別注品。adidas Originals × BEAMS 『SUPERSTARⅡ』 22,000円

ラバー製トゥキャップにはBEAMSの文字を同色で配置。

シューレースの先についたアグレットにも『BEAMS』の文字が刻まれている。

BEAMSの新プロジェクト・『the A』のデニムパンツは、1947年代当時の製品を再現した12.5オンスのセルビッチデニムを使用。手作業でブリーチするなどさまざまな手法を使い分け、リアルで個性的な表情を生んだ。 『the A』 Selvage Wide Denim Used 41,800円

ヴィンテージのデニムパンツに見られる赤耳仕様まで再現。

『Arte Antwerp』は、ベルギー・アントワープ発のストリートウェアブランド。ストレートなシルエットに、ポロカラーを合わせたデザイン。 Arte Antwerp Plaid Jersey 37,400円

胸元にはロゴ、さらに中央には大きくシグネチャーロゴが配されている。

この記事の内容は2025年07月07日(公開時)の情報です