レトロかわいい空間と料理が自慢のカフェビストロ

mimet

公式サイト
支払情報
現金、クレジットカード、QRコード決済(paypay、LINEpay、アリペイ、ハチペイ)
SNS
wi-fi

『mimet』は渋谷・「奥渋」の一角に佇むカフェ・ビストロ。昼は純喫茶を思わせるプリンやケーキを、夜はナチュールワインとともに楽しめる料理を提供。受け継がれてきたアンティーク調のインテリアと、飾られた雑貨や猫のモチーフが温かみを演出しています。

SHARE

X (Twitter) Share on Threads Facebook LINE

カフェとビストロの両方を楽しめる「奥渋」の穴場スポット

『mimet』は、2015年に古民家を改装して始めたカフェ・ビストロですが、2023年には、蕎麦屋さんの跡地に移転。古民家から移設した床やテーブル、椅子が並ぶ店内は、どこか懐かしい温かみに包まれた空間です。店内のいたるところに猫のイラストやグッズが散りばめられていて、「猫がひっそり迷い混むような路地裏にある古民家の店」のイメージから取り入れられたもの。特にイラストレーターの大塚いちお氏によるアートワークは必見で遊び心と可愛さが感じられ、ほっこりした気分に。子供から大人までがくつろげる居心地のいいお店です。

もともとは蕎麦屋さんだった建物を生かしつつ改装。メニューの食品サンプルが並べられたレトロなショーケースに注目

手描き風の看板が目印。

店内の随所に潜む猫のモチーフ。

古民家で営業していたときから使用している家具もいくつかあり、落ち着いた雰囲気を漂わせる店内。

和と洋をミックスした、可愛らしい雑貨が飾られているスペース。おうちのインテリアの参考にもなりそう。

店内随所に潜む猫のアイコン。『mimet』を象徴する存在。

オーナーのヤマモトタロヲさんが撮影した「三浦三崎」の風景写真や、イラストレーター・大塚いちお氏によるアートワークも。

昼は純喫茶スイーツでくつろぐひとときを提供

昼の『mimet』は、スイーツが主役。名古屋出身で喫茶店文化に親しんできたオーナーが、喫茶店ならではのメニューを再解釈して取り入れたのだそう。クラシックなプリンや、クリームソーダ、さらに季節のフルーツを使った「ナポレオンパイ」が看板商品。いちご、白桃、ぶどう、シャインマスカットなど旬ごとに変わるフルーツに合わせたクリームで仕上げている絶品スイーツです。コーヒーや紅茶と合わせれば、いつでも別腹感覚で楽しめます。

銀食器に盛り付けられたプリン・ア・ラ・モード(1,300円)。純喫茶の雰囲気を思わせる一品。

喫茶文化の再解釈を感じさせるメロンクリームソーダ(800円)。

旬のフルーツを使った人気メニュー「白桃のナポレオンパイ」(1,500円)。ヨーグルトクリームでさっぱり。※事前にご予約をお願いいたします。

「奥渋」にあるケーキ屋「ホルン」のバクスチーズケーキ(700円)も。しっとり濃厚な味わい。

夜はナチュールワインと料理をゆっくり楽しむ

夜になると『mimet』は、ナチュールワインとビストロ料理を楽しむ大人の空間に変わります。ワインは「初心者にも飲みやすい」を基準にセレクト。軽やかで料理と寄り添う銘柄が中心です。南部鉄器で焼き上げるチーズ入りのキッシュは、前身のビストロ『アルル』時代から続く名物で、ワインとの相性も抜群。ほかにも豪快な肉料理や締めのパスタなどが揃い、シェアして楽しむお客さんも多いそう。昼と夜でまったく異なる表情を見せる二面性が、『mimet』の最大の魅力といえるでしょう。

夜にはナチュールワインが主役に。初心者にも飲みやすい銘柄を中心に揃える。

南部鉄器で焼く夜限定の定番「アルルのキッシュ」(1,200円)。ワインと相性抜群。

豪快な一皿。「牛バベットステーキ(200g)」(3,200円)は、シェアするのもおすすめ。

Photo: Yui Fujii

この記事の内容は2025年10月04日(公開時)の情報です