日本屈指の品揃え! シティポップのレコードを探すなら

TOWER VINYL SHIBUYA

公式サイト
支払情報
現金、電子マネー、QRコード決済、クレジットカード
SNS
Wi-FI
特記事項
対応言語:日本語、英語、中国語、韓国語

『TOWER VINYL SHIBUYA』は、シティポップの再発盤や中古レコード、カセット、プレーヤーまで揃う音楽のワンダーランド。海外観光客にも人気があり、ビギナーも気軽に楽しめるレコードショップとして、音楽ファンから注目を集めています。

SHARE

X (Twitter) Share on Threads Facebook LINE

耳も目も心も満たす、渋谷のレコード天国

『タワーレコード渋谷店』の6階すべてをレコード専門フロアにしたのが、『TOWER VINYL SHIBUYA』です。150坪の広々とした店内には名盤ジャケットが壁一面に並び、眺めているだけでも気分が高まります。ヴィンテージのアルテック製スピーカーから流れる音も格別で、つい耳を傾けたくなる心地良さ。あまり知られていませんが、店内で販売されているビールをその場で飲めるので、ビール片手にレコード探しが楽しめるのも嬉しいポイント。

店内にはありとあらゆるジャンルのレコードが。その数およそ10万枚!

壁一面にずらりと並んだシティポップの名盤たち。ジャケットを眺める楽しさも味わえます。

フジロックとコラボした『BREWDOG』のビールが飲めます。1,000円

オンラインで限定販売されている竹内まりやとのコラボ手ぬぐい。1,980円

店内に鎮座するアルテックのヴィンテージスピーカー

再発盤が充実!名盤が手軽に手に入る

『TOWER VINYL SHIBUYA』では、シティポップのレコードを約5000枚取り揃え、特に新品や再発盤に注力しています。手に入りづらいオリジナル盤と比べて、再発盤は手頃で買いやすく、海外からの来店者にも人気。特に山下達郎関連の品揃えには定評があり、過去には限定グッズを扱うポップアップも開催されました。新品をしっかり届けるのが同店のこだわりです。

シティポップを代表するアーティストの一人である大瀧詠一関連の再発盤も揃う。

『TATSURO YAMASHITA MOON VINYL COLLECTION』と名付けられた再発盤には、オリジナル特典として、先着でジャケット絵柄カードサイズカレンダーが。

山下達郎の再発盤は、海外のお客さんもよくチェックしています。

山下達郎の『FOR YOU』は完全生産限定盤。A面1曲目の『SPARKLE』からしびれます。シティポップの入り口としてもおすすめ。4,400円

シティポップを求めて世界中から来店。人気のアーティストは?

客層は7割が海外のお客さん。アメリカを筆頭に、中国、韓国、ヨーロッパなど世界中のシティポップファンが訪れます。山下達郎のほかには杏里、竹内まりやなどが特に人気が高く、松原みきや大貫妙子も注目の的。英語・中国語・韓国語に対応できるスタッフも常駐しており、観光客も安心です。入荷は土曜に多い傾向があるため、週末の訪問がおすすめです。

1985年に12インチシングルとして発売された『PLASTIC LOVE』の再発盤。山下達郎のアレンジは、まさにクラブミュージック。すでにプレミア品。30,800円

世界中で人気を集める松原みきの『真夜中のドア』。再発盤はクリアブルーのレコード仕様で、美しい仕上がりです。2,200円 ※中古盤の価格は、同一タイトルでも盤によりそれぞれ価格が異なりますのでご注意ください。

ソウルフルなアーティストとして人気を誇る吉田美奈子のライブアルバム『IN MOTION』。5,830円

The Weekndがサンプリングしたことで話題になった亜蘭知子が1984年にリリースしたアルバム『More Relax』。バックバンドはカシオペアのメンバー。8,800円

打ち込みによる極上のポップスを聴かせる佐藤博の『awakening』。ギターリストとして山下達郎も参加。13,200円

レコード探しに夢中な海外からのお客さん。

レコードだけじゃない、プレーヤーやラジカセも揃うショップ

『TOWER VINYL SHIBUYA』ではレコードだけでなく、レコードプレーヤーやラジカセ、カセットテープなども取り扱っており、ビギナーにもやさしい品揃えが魅力です。「敷居を低くして誰でも気軽に楽しめる店を目指しています」とスタッフ。手のひらサイズのカセットは海外からの観光客にも人気で、ラジカセはポータブルタイプが好評とか。今後はイベントにあわせてDJを呼ぶことも検討中とのこと。

昭和の名機を復刻した『ANABAS audio』のポータブルレコードプレーヤー「GP-N3R」。壁掛けもできる、機能性とデザインを兼ね備えた一台。21,780円

『ORION』Bluetooth搭載ラジカセ「SCR-B3」は、スマートフォンに入っている音楽が無線で楽しめます。 12,800円

『AUREX』が製作したカセット付きワイヤレススピーカー「AX-T10」。再生中は正面のフレームが7色に光り、音を盛り上げます。14,300円

カセットテープの品揃えも大充実。

 
<INFORMATION>
CITY POP on VINYL 2025


シティポップに特化したレコードイベントが8月2日(土)に開催! 往年の名盤からネオシティポップのアルバムまで新旧問わず店内で販売します。

詳しくはこちらから

Photo: Moritaki Susumu / Text: Sasa Hajime(pole)

この記事の内容は2025年07月04日(公開時)の情報です